ポケモン メザスタ 収納ファイル・ボックス
ポケモン メザスタ
ポケモン メザスタの苦労して入手したタグをキレイに保存する方法とメザスタで遊ぶときに持っていると便利なグッズを紹介していきます。
コレクション用のファイル保存
メザスタのタグの保存方法で検索すると大体みなさんこのファイルを使用されているようで、確かにキレイにぴったりと収納できて、まるでメザスタ公式のファイルのようです。しかし実際は100円ショップで購入できるオタク様御用達のファイルで缶バッジ用のファイルになっています。
44mm用缶バッジ 収納リフィル
この缶バッジ収納リフィルは「ダイソー」では見かけたことがありません。「Can★Do」か「Seria」で見かけます。この商品を探すときの注意点ですが、通常の文具コーナーには置いてありません。おもちゃコーナーの一角に陳列されています。リフィルには何種類か大きさがありますが、メザスタにぴったりなのは「44mm用」ですのでここも注意です。リフィル1枚15個のタグが保存でき、メザスタは1弾あたり70種あるのでリフィルが5枚あれば5x15=75個ということで5枚のリフィルが必要です。
マイコレリフィルはマイコレ専用バインダーに入れよう
上記のリフィル近辺に専用のバインダーも置いてあります。マイコレリフィルを通常のA4バインダーに入れますとこんな感じに結構はみ出しますので残念なことになります。
OPPクリスタルパック T4-8 100枚入
マイコレのリフィルに入れる前にタグをこのパックに入れるとリフィルの中でタグが動いたりせず、余計な傷がつかずにキレイな状態で保管できます。
タカラトミーアーツ ポケットモンスター ポケモン メザスタ メザスタファイル
自分でマイコレファイルを加工
マイコレの外側のカバーはヨレヨレで頼りないのですが、自分でラミネートフィルムで加工してマイコレのファイルの表裏に強力両面テープで貼り付ければ、外側のカバーがハードカバーのようになりガッシリ安定感が出ます。見た目も何弾のものが入っているのか分かりやすいし、かっこいいしかなりいい感じに仕上がりました。
メザスタに便利な収納BOX
メザスタボックス
これはもう定番中の定番。メザスタをプレイするときには欠かせないボックスになります。
バトルで頻繁に使用するポケモンなんて10枚くらいなもんなので、このくらいの大きさのBOXで十分です。
このボックスで一番便利なのはボックスの裏にメモリータグを設置できるところです。プレイ前にわざわざメモリータグを毎回、取り出して遊戯台に読み込ませる手間がなくなります。このボックスを遊戯台の読み込み位置に置くだけでメモリータグの読み込みが始まります。あとは蓋を開けて好きなポケモンのタグを出してバトルするだけ。何て便利!!
メザスタトランク
日によっては50枚ほどタグを大量getするほどプレイすることもあるので、新たにgetしたタグを持ち帰るボックスも必要です。なのでメザスタを遊びに行くときはメザスタボックスとメザスタトランクを両方バッグに入れて持って行きます。財布に携帯に子供の水筒なども持って行くのでバッグも結構な重量になります。
