ポケモン メザスタ 攻略 フルコンプ
ポケモン メザスタ
皆さんはポケモンメザスタというゲームをご存じでしょうか?
ゲームセンターやショッピングセンターのゲームコーナーに設置されていて、主に4歳~10歳くらいの子がプレイしています。
うちの長男とゲームセンターで行ったときに一緒に遊んでいます。
メザスタ フルコンプ
メザスタとは「目指せスターポケモン」の略になっていて、プレイ後にこのようなタグと呼ばれるものがgetできます。
これが集まってくるとコンプリートしたくなってきて収集癖をあおってくるんですわ。
メザスタの最新弾は現在ST(スーパータッグ)5弾が稼働中です。ちなみに
・メザスタ 1弾(70種)
・メザスタ 2弾(70種)
・メザスタ 3弾(70種)
・メザスタ 4弾(70種)
・メザスタ ST1弾(70種)
・メザスタ ST2弾(70種)
・メザスタ ST3弾(70種)
・メザスタ ST4弾(70種)
・メザスタ ST5弾(70種)
と全てのタグをコンプリートしています。
各弾のタグは70種でコンプリートとなりますが
・スーパースター ★★★★★★(星6)10種・・・・・体感20プレイ前後で1枚排出
・スター ★★★★★(星5)15種・・・・・体感8プレイ前後で1枚排出
・ノーマル ★★~★★★★(星2~星4)45種・・・・ほぼ毎回コレが排出
こんな感じなのでコンプリートを目指すのは至極大変でリアルマネーをかなり消費します。
メザスタの内部構造
メザスタの遊戯台は2台合体していて1セットとなっていて、内部を確認するまでは
1台、1台にタグが積み重なってセットされているものだと思っていました。
しかし店員がタグ補充の際に遊戯台内部を確認したところ、こんな内部構造になっています。
タグの塔は10セットほどタワー状に積み重なっていて、一つの塔はメモリータグという個人のゲーム情報を200回分記録してくれるもので、残りの9セットの塔がポケモンのタグになっています。
これらを2台で共有してタグが選出され排出されるようです。
もちろん出てくるタグは一番下に配置されているポケモンから排出されてきます。
メザスタの遊び方
いますぐゲット
まず100円を入れると上に「バトルでゲット」、下に「いますぐゲット」が選択できます。
「いますぐゲット」はバトルをしないで、すぐにタグだけ欲しい人がやるガチャガチャみたいなもんです。
100円を入れる度に1枚タグが排出されます。「!?」のマークのところは確かスターポケモン以上のタグ★★★★★(星5)以上確定だったと思います。
ただ狙った場所にボールを投げることはほぼ不可能なので運任せになります。
このモンスターボールを投げた後に光の柱が出たときはスーパースター ★★★★★★(星6)確定演出です。
「!?」のマークがなくても★★★★★★(星6)全然出てきます。むしろ「!?」のマークは滅多に出ません。
バトルでゲット
タグだけ欲しいならバトルでゲットの方が効率は悪いのですが、子供はポケモンバトルが好きなので私はいつもバトルでゲットを選択します。
バトルでゲットでは「どのボスと戦いますか?」と3種類のボスから選択できるのですが、その3種類は内部構造で説明した9つのタグタワーの一番下にあるポケモンから選択される確率が高いです。
9つ全てにノーマルポケモンしかセットされてなかった場合にはボス(スターポケモン)を倒した後に100円を入れてモンスターボールを投げても、もちろんノーマルポケモンしか出てきません。
一番下にスーパースター ★★★★★★(星6)がセットされている場合は「どのボスと戦いますか?」の際にスーパースターポケモンが選択できます。ただ、ガセの場合もあり倒してもノーマルポケモンgetで終了となることもあります。しかし次のプレイでも同じスーパースター ★★★★★★(星6)が出現した際には高確率で「もうすぐコイツが排出される」という合図です。
効率良くスーパースター ★★★★★★(星6)を入手する方法
ハイエナ
上で説明したようにスーパースター ★★★★★★(星6)がボスで出てきた場合は次の排出タグにスーパースター ★★★★★★(星6)が選択されている可能性があるのでハイエナができます。前にプレイしていたお友達には悪いのですが有効な手段です。
ただ気まぐれでスーパースター ★★★★★★(星6)がボスで出てただけの可能性もあります。2回「バトルでゲット」を続けてもスーパースター ★★★★★★(星6)をボスとして選択できなかった場合はガセ演出と判断しています。
スペシャルタッグバトル
1人プレイでは絶対に起きない現象なのですが、2台同時に稼働していると極稀にスペシャルタッグバトルが発生します。画面が合体してスーパースター ★★★★★★(星6)のボスが出現して倒すと体感70~80%の確率で各台より1枚ずつ同じスーパースター ★★★★★★(星6)が排出されます。
スペシャルタッグバトルが起こるときというのは上で説明した9つのタグ塔の一番下に同じスーパースター ★★★★★★(星6)のタグが揃った際に発生しているのだと考えられます。そのため数時間、2台で稼働していても1回も発生しないことも。ガセ演出のときもありますしね。ガセだったときの子供たちのガックリようは半端ないです。
まあ一台で稼働していた場合は9つのうちの1つにスーパースター ★★★★★★(星6)が排出準備になっていたとしても毎回、その他の8つのタグタワーから選択され続けられていればスーパースター ★★★★★★(星6)は出てこない訳ですから2台で稼働した方がスーパースター ★★★★★★(星6)を入手できる確率は高まります。
隣のプレイヤーがマスターボールをくれる
スーパースター ★★★★★★(星6)を倒したあとにモンスターボール、スーパーボール、ハイパーボール、マスターボールのどれかをランダムで投げるのですが大体ハイパーボールとマスターボールは選択されません。
スーパースター ★★★★★★(星6)を倒したあとに「隣のプレイヤーがマスターボールをくれた」と画面に表示されて、必ずマスターボールを投げてスーパースター ★★★★★★(星6)をgetすることができます。この演出は結構あるあるでスペシャルタッグバトルより頻繁に見られます。
9つのタグタワーの一番下にスーパースター ★★★★★★(星6)が配置され排出準備ができていて、かつ2台稼働しているときには
3つのタグタワー選択(3種類のどのボスと戦うか選択)にスーパースター ★★★★★★(星6)が選出されやすくなっているのでは?と推測しています。
以上のことから常に2台稼働しているような人気のあるゲームセンターでプレイする方が効率的にスーパースター ★★★★★★(星6)を収集することができます。