悲報 トラリピの運用企画を終了
トラリピ 73週間の運用経過
自分の裁量で取引するFXを諦めて自動売買してくれるトラリピを運用して73週経過しましたが、トラリピを停止する日がやってきてしまいました。コロナショックに巻き込まれて一時期は有効証拠金が400万円まで減少したものの、470万円近くまで回復し待てど暮らせど元の500万円まで回復するのがいつになるのか・・・・
こんなところで資金を寝かせておくなら株式運用のための資金としたほうが利回りが全然良かったので、損切りしてトラリピを終了するという経緯になった次第です。
終了前の口座状況とポジションサマリ
預託証拠金 500万円スタート(2019/09/09トラリピ運用開始)
銀行口座から500万円をFX口座に振り込み、2019/09/09からトラリピ運用を開始して、500万円スタートです。預託証拠金とはFX口座に預けている証拠金のことですが、この金額をFX口座から引き出せるわけではありません。利益確定すれば数字が増えて、損失確定すれば数字が減ります。評価損益がプラスでもマイナスでも確定するまでは預託証拠金に変動はありません。所持している全てのポジションを決済すると有効証拠金の金額が手元に残り、その金額をFX口座から引き出せると思ってください。
最終的な有効証拠金(2021/01/12)
今後の資産運用
FX口座に残った金額は4,735,641円となりまして、この資金は証券会社にぶち込むことにします。
実は株のほうが投資歴が長く10年近くになります。
デイトレやスイングトレードはしないで、今までは長期トレードがメインでした。
会社の経営が安定している大型株で、配当高めの割安株を買って配当金もらいながら株価が上昇するまでホールドし、株価がある程度上がったら売却益もとるっていうスタンスなので大勝ちはできませんが、安定して資産を増やせました。
でも去年から長期トレード+海外ETFの定期積み立ての2本柱でやっています。
海外ETFはかなりの額を毎月、自動購入するように設定してあり60歳~70歳まで積み立てる予定です。
60歳になったときに投資評価額2億円までもっていき、配当金だけで500万円/年の状態にして配当金生活ができたら最高ですね。
とりあえずFXはもう完全に諦めましたので引退させていただきます。
トラリピさん今までありがとう。
過去記事:私のFX敗北の歴史
過去記事:初心者しか見ちゃダメ!5分で分かるFXのしくみ
過去記事:5分で分かるFXのレバレッジ、必要証拠金、ロスカット
過去記事:FX最後の挑戦に自動売買を選択した理由
過去記事:トラリピのしくみ 勝つ設定 負ける設定
過去記事:トラリピのハーフ&ハーフ 私のトラリピ設定