じゃがりこ 激辛インドカレー味 じゃがりこの歴史
じゃがりこの歴史
Calbeeのじゃがりこは昔から好きで新しい味を見つけては購入して食べていたので、人生で200個以上は購入していると思います。発売は1995年なので私が高校生のときに発売開始されたみたい。当時はこんなに硬いじゃがいものお菓子なんてなかったので、斬新でしたね。
もくじ
じゃがりこ 激辛インドカレー
ここ数年はスーパーやコンビニで新味を見つけてもじゃがりこを購入していませんでしたが、yahooニュースで「辛すぎる!!」「辛いけどクセになる!」じゃがりこ激辛インドカレー味を見て試しに食べてみたくなって購入してしまいました。
見た目は真っ赤です。臭いはカレーの臭いがします。食べてみるとピリピリ痛くなる辛さで、とうがらしによるものだと思います。10本くらい食べたところでギブアップしてしまいました。残りはまた後日に食べますけど、食べ進めるうちに辛さと痛みが蓄積されて完食は無理でした。
ちなみに私の辛さ耐性は普通です。別段、辛いものが好きでも嫌いでもなく、麻婆豆腐、担々麵、カレーは中辛を好んで食べます。
辛い=旨いの人はクセになるでしょうけど、私はもう一回購入しようとは思いません。なんだかんだでノーマルのサラダ味が一番美味しいのは間違いない。
じゃがりこ 明太チーズもんじゃ味
激辛インドカレー味の隣に明太チーズもんじゃ味のじゃがりこが置いてあったので、ついでに購入してしまいました。いろんな味を食べてきましたけど、まあ普通かな。
じゃがりこの歴史
ノーマルのサラダ味は100回以上は確実に食べているんですけど、2000年の肉じゃが味なんて存在すら知りませんでした。スーパー、コンビニには行っていたはずなんですけどね。大学1年くらいのときかな。
ご当地のじゃがりこはカニ味しか食べたことないなあ。うに味なんて美味しくなさそうですけど、食べて確認してみたい。
2002年~2004年のシリーズは何回か購入していたので、記憶に残っています。
梅味はお店で見かけたことはあったけど、食べたことはないです。酸っぱいのがそんなに好きじゃないので梅にはちょっと抵抗感があります。
2009年以降はえだ豆チーズ味だけは食べたことがありますが、その他は知らない味ばかりで食べたことがないですね。
2016年のおめで鯛味はじゃがりこ20周年記念の企画商品?味見してみたいけどもう入手は不可能か。
たらこバターは5回くらい食べたことがあるかもしれません。人気商品だったんですね。ノーマルのサラダ味とまではいかないものの、確かに美味しかった。
激辛商品が続々と出てるブームにのっかって、じゃがりこも激辛インドカレー味を出してきましたけど、リピート購入はまず無理でしょう。話題でみんなが一回購入してくれるだけでも、相当数売れるとは思いますが美味しくはないです。感想としてはひたすら辛い痛い。