放置で簡単に炭に火おこし チャコスタⅡ

広告

ユニフレーム チャコスタⅡ

1時間経過しても炭の火起こしができないことで、ケンカした経験はございませんか?

キャンプやBBQで炭に火が付くまでにウチワであおいだり、フーフーと火吹き棒で吹いたりするのは昔の話です。

現在はチャコールスターターという便利なキャンプギアがあって、着火剤を入れて放置しておくだけで簡単に炭に火がつきます。ちなみにチャコールとは英語で “charcoal” と書き、「炭」「木炭」を表す単語です。

私はチャコールスターター(ユニフレーム製品 チャコスタⅡ)焚火台(ユニフレーム製品 ファイアグリル)もユニフレームのものを使用しています。

過去記事:優秀な焚火台 ユニフレーム ファイアグリルラージ

チャコスタⅡの使用方法

こんなに簡単な手順で放置しておけばチャコスタⅡ内部の炎に上昇気流が発生して、何もせずとも火吹き棒でフーフーし続けているのと同じ状況を作り出すことができるのです。

  

焚火台の上でチャコールスターター内の炭に火がついたら、耐熱手袋をはめて、チャコスタをひっくり返して炭を焚火台のなかに放っぽりだせば火起こしが完成です。

ひっくり返すときに大量の火の粉が宙に舞いますので、ポリエステルのタープ下で火起こししているときはタープの穴開きを覚悟してください。タープ下でBBQするのでしたら、タープの素材はコットン(綿)かポリコットン/テクニカルコットン(綿+ポリエステル)にするのが無難です。

ユニフレーム チャコスタⅡ

ユニフレーム ファイアグリル + 収納ケース

 ファイアグリルとチャコスタⅡは同時に使用することがほとんどでしょうから、ファイアグリルの収納ケースにチャコスタⅡも一緒に収納しておくと良いです。収納ケースには結構余裕があるので、その他のファイアグリル備品も一緒に収納可能です。

ユニフレーム チャコスタⅡ ラージ

 

ユニフレーム ファイアグリル ラージ +収納ケース

  • 2~3人でBBQ=ファイアグリル+チャコスタⅡ
  • 3~4人でBBQ=ファイアグリルラージ+チャコスタⅡラージ

というイメージで購入を検討するといいと思います。ファミリーキャンプがメインでしたら、迷わずファイアグリルラージ+チャコスタⅡラージにしましょう。

広告

ユニフレーム 森の着火剤

 あらためてまとめてみると私はユニフレーム製品をめちゃくちゃ購入していますね。着火剤までユニフレームです。
森の着火剤は「NPO法人 あおぞらポコレーション」「社会福祉法人 新潟慈生会」(指定障害福祉サービス事業所 生活サポートそら倶楽部)に委託して、障がい者の方の手作りにより制作されています。固形着火剤としては、少し価格設定が高めですが、この商品を購入することで障害者自立支援の一助となります。
広告