横濱家系ラーメン 虎壱家
とんこつ醤油ラーメン 虎壱家
大学生時代に初めてとんこつ醤油ラーメンを食べてから、学生時代は1週間に一回とんこつ醤油ラーメンを食べていました。安くて満足するから何度も行きましたね。
群馬県に引っ越してきてからはとんこつ醤油は湘家ばかり行っていたので、他のお店の家系は久しぶりです。伊勢崎からだと湘家と虎壱家までの距離は同じくらいです。
お店の情報
住所:〒379-2215 群馬県伊勢崎市赤堀今井町1丁目204-2
営業時間:11:30~14:30/18:00~21:30
定休日:火曜、月曜夜の部
駐車場:10台くらい
開店日:2015年8月10日
メニュー
一番の売りは左上に来るのですが、油そば??
ちょっと値段が強気の設定になっています。
虎壱らーめん980円を注文してみましょう。
虎壱らーめん 980円
チャーシュー、卵、ほうれん草、海苔と教科書的な家系ラーメンの具材、見た目で構成されています。一口素ープを飲むと動物系の旨みと何かの甘味を感じます。スープにリンゴなどのフルーツが隠し味で入っているお店がありますが、虎壱家さんも入れてるのかな?
中盤から塩味が強くてスープはなるべく麺から切るようにして麺を食べるようにしていました。チャーシューは美味しいのですが、厚みがあって1枚で通常のお店の2~2.5枚分あります。その厚いチャーシューが2枚入っているので、980円になっているみたいです。チャーシューはそんなに好きじゃないので、美味しいけど残してしまいました。すみません。
喉が渇いたのでお店の前の自販機でドリンクを購入して飲みながら帰宅します。
総合評価
虎壱家さんは本格的な家系らーめんのお店です。湘家よりも塩味が強いので、醤油の割合が多めが好きな人は虎壱家のほうが好きだと思います。私は醤油弱めでとんこつラーメンに近い湘家のほうが好みです。
横浜に家系発祥のお店「吉村家」にも行ったことがありますけど、吉村家も醤油が濃くて好みじゃなかった記憶があります。
吉村家の前を通るといっつもこんな感じの行列になっていて、さすが家系の総本山です。家系ラーメンファンは一回は行ってみたいでしょう。
私は吉村家じゃなくてこっちの近藤家に通っていました。吉村家みたいな行列は見たことありませんでしたが、学生時代に100杯以上は確実に食べています。近藤家は醤油抑えめでとんこつラーメン寄りで好みでした。だったらとんこつラーメン食べに行けば?と思われるかもしれませんが、そういうもんでもないんです。
この近藤家に近い味だから湘家が好きなんでしょうね。
ちなみに群馬県内にたくさん店舗のある山岡家も醤油が多くて、塩味が強いです。