うにのクリームパスタ
うにのクリームパスタ
あまり成功した試しのないうにのクリームパスタを久しぶりに作ります。本庄の鮮魚センターに担々麵を作るための鶏ガラを買いに行ったついでに、うにも買ってきました。美味しい鮮魚センターなのでうにも美味しいといいなあ。苦みと渋みがあると嫌ですね。
もくじ
材料(2人)
- うに 30g
- 白ワイン 大さじ3
- パスタ 200g
- 生クリーム 200cc
- トマトピューレ 100g
- アンチョビ 3切れ
- にんにく 3片
- 玉ねぎ 1/2個
- バター10g
作り方
- にんにくをみじん切りにしてフライパンにオリーブオイルをしいて弱火で5分ほど炒めます。木べらで混ぜながらニンニクにじっくり火を通して、オリーブオイルにニンニクの風味をしっかりと移す。
- アンチョビをみじん切り、玉ねぎをスライスしてフライパンに追加する。
- にんにくがキツネ色になる前にうにと白ワインを加えて弱火~中火でアルコールをとばす。
- トマトピューレを加えて、弱火~中火で酸味を飛ばしたら生クリームとバターを加えてソースは完成。
- パスタとソースを絡めて、上にうにを載せたら完成。
実食
今まで試作してきたうにクリームパスタのなかでは一番美味しかった。うにの風味が弱かったのと、ソースを煮詰めすぎて少しドロドロになってしまったとこが改善点かな。上に載っているうにだけ食べてみると苦みはなかったな。こだわったウニを使えばもっと美味しくなるかもしれない。エビのトマトクリームパスタの方が安く作れて美味しいんだけど、いいウニが手に入ったらまた挑戦したい。
小林商店
うにとミョウバンについて調べていたら、小林商店というウニ専門店が見つかりました。ミョウバンを加えずに天然の日本産ウニをビン詰めにして発送してくれます。なんでも日本人は世界一のウニ消費国らしく、消費の9割は輸入で補っているとのこと。日本ではウニ漁解禁になる時期があるため小林商店は2月~10月まで受注・発送してくれるようです。現在はどの種類のウニも発送不可能になっています。なので今回私が購入してきたウニは海外産なのでしょう。産地で消費されなければ身を崩さないためにミョウバン処理がされているはず。ナスの漬物で発色を良くするためにも使用されるミョウバンですが、生産者がミョウバンを多量に使うとうにに苦みが出てきてしまいます。贅沢して美味しいうに丼が食べたいときとは小林商店や北国からの贈り物で無添可のうにを買うと良いかと思います。
ちなみに木箱に入って売られているウニを見かけますが、木の臭いがウニにかなり着くために小林商店ではビン詰めで発送されています。木箱に入れるのは豪華に見えて、見栄えする。もらったときに嬉しい。その他はデメリットしかないとのことです。
“うにのクリームパスタ” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。