焦がしにんにくのマー油とネギ油が香る炒飯
広告
焦がしにんにくのマー油とネギ油が香る炒飯
AJINOMOTOから発売されている焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ★チャーハンという冷凍チャーハンを食べたらかなり美味しかったので、自分で一から作ったら最高に美味しいのではと思い作ってみた。
もくじ
材料(2人分)
マー油と葱油の炒飯
- ご飯400g
- 玉子2個
- チャーシュー100g
- 塩コショウ 適量
- 葱油 大さじ2
- マー油 小さじ2
- ネギ 適量
マー油
- 乾燥にんにく 10片
- 油200cc
- ラード 100g
ネギ油
- ネギの青い部分 1本
- 生姜のスライス 1枚
- 油100cc
作り方
マー油の作り方
- にんにくを2mmの厚さにスライスして、芯は取り除く。お皿にキッチンペーパーを載せてにんにくを重ならないように広げる。500Wで3分加熱して、350Wで2分加熱する。様子をみながら、にんにくがカリっとするまで繰り返す。
- フライパンに乾燥にんにくを入れて、油を200cc、ラードを100g入れて、にんにくがフツフツしてきたら弱火に落とす。少し色がついてきたら1/4を取り出す。キツネ色になってきたら1/3を取り出す。中火に強くして、にんにくをしっかり焦がす。にんにくを取り出して、しばらく放置して油をきる。
- 焦がしたにんにくをすり鉢ですって、細かい粉末にする。
- にんにくを揚げた油を加えながら、混ぜてすっていく。好みの濃度まで油を加えたらマー油の完成。ビンに入れて保存。
葱油の作り方
- ネギの青い部分を輪切りにして、フライパンに入れる。生姜のスライスを1枚入れて、油を100cc入れて弱火にかける。ネギ油がフツフツしてきたら、15分弱火で加熱する。
- ネギ油は冷めてから瓶に入れて完成。
炒飯の作り方
- 中華鍋を油でならしたあとは完成までずっと強火で一気に調理。
- ネギ油を大さじ2入れてすぐに溶き卵2個を入れる。上からご飯をすぐに載せてすぐにひっくり返し、ご飯が下、卵が上になるようにする。
- おたまの裏でご飯をほぐしながら、まんべんなく炒めて火を通す。塩コショウを入れる。
- チャーシュー100gを入れる。
- マー油を小さじ2入れて、少し炒めて、ネギを入れて20秒炒めたら完成。
広告
実食
思ったよりも葱油とマー油の香りがしてこない・・・・通常に作った炒飯よりもべちゃべちゃもしている・・・いつもの簡単炒飯のほうが美味しいですね。どこで間違ったのだろう?AJINOMOTOの既製品、冷凍食品の「焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ★チャーハン」に全くかないません。最近は手をかけるほど料理が美味しくなくなっていくので、ちょっとスランプですね。まあ、まずくはないんですけど。これくらい手間がかかっているのに、普通のチャーハンの方が美味しいという。大人しくAJINOMOTOさんを買います。ちなみにコレはめちゃくちゃ売れているので、近所のスーパーに必ずあると思います。
広告