くら寿司
くら寿司
全国チェーン展開されている回転寿司のくら寿司に1年ぶりに行ってきました。「高崎上大類店のくら寿司」の前にはステーキ宮もあって、いつもステーキ宮も食べたくなってしまいます。
群馬県の回転寿司といえば魚べい かっぱ寿司 はま寿司 いちもん がってん寿司もよく見かけますよね。かっぱ寿司、はま寿司は行きませんけど、魚べいとくら寿司にはたまにお邪魔しています。
回転寿司にはファミリー層が多く、チビちゃん連れのことが多いです。そのためチビちゃん用のイスの貸し出しをしています。うちのチビちゃんもイスに固定して、安心して食事を楽しむことができました。
実食
どの回転寿司でもオニオンサーモンを注文しています。
マグロとイカも毎回注文しています。イカは天ぷら、刺身も大好きです。サーモンとイカを好んで生食していてアニサキスの心配もあるのですが、今のところアニサキス食中毒になったことはありません。
締めにコーンとサラダっていう軍艦巻きを食べます。
お楽しみゲーム
くら寿司といえば食べれば食べるほどチャンスが訪れるお楽しみゲームですよね。
食べ終わったお皿をテーブル脇の投入口に入れると注文画面の皿カウント数が増えていきます。
この皿カウントが5の倍数(5枚ごと)になると自動でお楽しみゲームが始まります。
今回はババヌキのゲームでしたが、見事にはずれました。当たるとくら寿司の限定おもちゃが出てくるようになっていて、今はポケモンのキーホルダーの商品が出てきます。子供たちはこのゲーム目当てに何皿も食べてしまいそうです。商売上手なくら寿司さんw
評価
とにかく寿司屋としてはリーズナブルな価格で提供されているので、味に文句はありません。いちもんとがってん寿司は味が良いですが、価格帯も上がります。魚べいの方が少し美味しいような気がします。嫁ちゃんはくら寿司の茶わん蒸しが大変気に入ったようでした。
小樽 回転寿司 和楽
札幌 回転寿司 トリトン
余談ですが、北海道の開店寿司屋はめちゃくちゃ美味しいです。地元の道民たちも寿司といったら回転寿司屋が定番です。くら寿司ほどは低価格ではありませんが、それに近い値段で群馬県で食べるどの寿司屋より美味しいと思います。夏に食べた生ホタテは今までで食べたホタテの中で一番美味しかった。
くら寿司、かっぱ寿司は北海道に店舗が存在しないんですけど、魚べいは北海道にもありますね。北海道の魚べいはこっちの店舗よりきっと美味しいんでしょうね。
また北海道でラーメンと寿司食べたいなあ。