失敗しないカルボナーラ
広告
今まで生クリームを入れてチーズ少な目でカルボナーラを作っていましたが、ちゃんとパルミジャーノレッジャーノチーズに変更して生クリーム使用なしでカルボナーラを作ったら嫁ちゃん大興奮の美味しさになりました。今ではペペロンチーノよりお気に入りみたい。
失敗しないカルボナーラ
材料
-
- パスタ麺200g
- オリーブオイル20cc
- ニンニク3片
- 白ワイン大さじ1
- コンソメ顆粒大さじ1/2
- 生卵4個(全卵1個+黄身3個)
- パルミジャーノレッジャーノチーズ40g
- パンチェッタ80g (パンチェッタの作り方はコチラ) 準備が大変ならベーコンで代用できます
- 塩、黒コショウ
広告
作り方
-
-
- ニンニク3片をみじん切りにします。(スライスよりもみじん切りの方がオリーブオイルにニンニクの風味が移動しやすいため)
- オリーブオイルをフライパンにしいて、パンチェッタ(ベーコン)を弱火でじっくり炒めて肉の旨みをオイルにうつします。こんがりになる前にみじん切りのニンニクを追加して、弱火で5分ほど炒めます。木べらで混ぜながらニンニクにじっくり火を通して、オリーブオイルにニンニクの風味をしっかりと移す。ニンニクがキツネ色を超えるほど火を通すとやりすぎです。
- オリーブオイルからニンニクの臭いがして、キツネのような色に変わったら白ワインとコンソメ顆粒を加えてパスタのゆで汁をおたま1/3ほど加えてオイルを乳化させ火を消しておきます。
- ボールに生卵4個+パルミジャーノレッジャーノチーズ20gを入れて混ぜ合わせておきます。
- 2の間にパスタ麺を折らないでも投入できるような鍋やフライパンに十分な量の水、食塩を入れて(2Lの水だと小さじ2.5杯の食塩)強火にし、沸騰したらパスタ麺200gを入れます。麺表示時間の30秒前に麺をとりあげてください。
- 少し熱がおさまった3のフライパンに4を入れて混ぜ合わせます。ソースが少しトロトロとなるまで弱火をつけながら混ぜます。火を入れ過ぎて卵が固まりかけてしまっても、ゆで汁を入れれば元に戻せます。味見して塩味が足りない場合は塩かゆで汁を追加して調味ください。
- 6に麺を絡めて、上から残っているパルミジャーノレッジャーノチーズと黒コショウをたっぷりとかけたら完成です。
-
卵に火を入れ過ぎて失敗してしまう人は上記のようにやると成功します。使用するチーズの味でだいぶ変わってしまうので、一般的な粉チーズじゃなくて、パルミジャーノレッジャーノチーズを使うと全然違います。
このような器具でチーズやチョコレートを削り下ろすことができます。コレはニトリで購入しましたが、100円ショップでも似た様なやつが売ってます。
広告
“失敗しないカルボナーラ” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。