Amazonプライムビデオ 最高に楽しい

広告

Amazonプライムビデオ

機動戦士ガンダム THE ORIGINという初代ガンダム1年戦争に至るまでのシャアを主人公とした作品を映画化されたものを観てきたのですが、2018年5月5日から、全国一部の映画館で完結編のⅥ赤い彗星が放映されています。Ⅰ~Ⅴまでは観ていて、Ⅵがどうしても観たくてAmazonプライムビデオを利用して観ることにしました。「ゴールデンウィークはAmazonプライムビデオで~」とダウンタウンのまっちゃんがTVCMしていたのも記憶に新しいですね。

Amazonプライムビデオって何?

AmazonプラムビデオとはAmazonが提供する動画配信サービスで、他にもdTV、Hulu、U-NEXT、Netflixがあります。

各サービスの比較表

引用元:http://appllio.com/which-is-best-video-on-demand-streaming-service

U-NEXTはコンテンツ数が多いのですが、月額料金が高いので選択肢から外しました。dTVはコンテンツ数が非常に多いのに、月額料金が安かったのでdTVかAmazonプライムビデオのどちらかにしようと考えました。
dTVとAmazonプライムビデオで無料で観れる映画、アニメを比較したところAmazonプライムビデオのほうがコンテンツは少ないけど好みだったのでAmazonプライムビデオを利用することにしました。

テレビで観る方法

映画、アニメ、TVドラマはパソコン、スマホからではなくてテレビで観たいですよね?と考える人は多いのでその手の方法はすぐに検索できました。

  • PS3、PS4、Wii Uなどを利用する。

上記ゲーム機を使えばAmazonプライムビデオをテレビで見ることができます。

注意点としてWii Uのみオートプレイの利用及び、5.1オーディオの利用ができません。(5.1オーディオは簡単に言えば可だと音質が良い)

またゲーム機はプライムビデオの最高画質である4K(UHD)に非対応となっているのでご注意を。

ちなみにリンク先からそれぞれのAmazonプライムビデオ視聴方法が確認できます。

  • Amazonプライムビデオ対応テレビ(スマートテレビ)で視聴する

BRAVIA(SONY)、VIERA(Panasonic)、LG

なお古い型だと非対応の場合もあるので、手順通りにやったのに視聴できない場合は諦めて他の方法を使いましょう。

一応書いておきますと安いものでも10万前後はするのでAmazonプライムビデオのためだけに揃えるのは、費用的に厳しいかと思います。

※シャープ製のテレビは非対応です。

  • Amazonプライムビデオをブルーレイレコーダーを使ってテレビで見る

一部ですがAmazonプライムビデオはブルーレイレコーダーにも対応しています。

DIGA(Panasonic)の場合は5.1オーディオに対応していないので視聴環境によっては音質の悪さを感じるかも。

画質はどちらの型でも4K(UHD)まで対応しているので問題ありません。

  •  Fire TVで見る

Fire TV」とは、Amazonが販売するメディアプレイヤーです。テレビにつなげて、プライムビデオやその他の動画や音楽、ゲームなどをテレビの大画面で楽しむことができます。

「Fire TV」には、ステック型の安価な「Fire TV Stick」もあります。どちらもテレビと接続するだけで、難しい設定無しにプライムビデオが視聴でき、簡単に使うことができます。4K画質は不要だという人は「Fire TV Stick」で充分ですね。

  • AmazonプライムビデオをPC・スマホとHDMIケーブルを使ってテレビで見る

いわゆるミラーリングという手法で、スマホやPCの映像をテレビに出力します。

PCからの出力は比較的簡単ですが、iPhoneやAndroidからテレビに映像を映すのが難敵。

スマホからのミラーリングは失敗する人も多く、「できない! 映らない!」と泣き寝入りする方も多い様子。しかもAmazon推奨の方法ではないためサポートも受けられません。

ゲーム機、対応テレビ、レコーダーどれも持っていない人はミラーリングではなくストリーミングデバイスを使って視聴するほうが無難です。

引用元:https://vod-television.com/primevideo-tv/
https://dougahaishin-service.com/amazon-video/primevideo.html

私の家のテレビは10年前のものでスマートテレビではありませんでした。テレビを買い替えるのはまだ後でいいやと思い、Fire TVを買うか悩みましたが、持っているPS4を利用することにしました。PS4で観ようとすると映画を観るために毎回、PS4を起動しないといけないのが面倒なんですよね。

Fire TV 4K HDR対応

Fire TV stick

 

Amazonプライム

Amazonプライムビデオを利用するためには、Amazonプライムの利用登録を済ませる必要があります。下記のバナーからいけます。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN

機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅵ 誕生 赤い彗星
レンタル映画1000円を支払えば鑑賞可能です。現在、放映中の映画でTSUTAYAなどでレンタルされるのは2018年秋以降とされています。そのため今観るためには映画館に行くか、このような動画配信サービスを利用するしかありません。尚、全ての映画がレンタル映画されている訳ではありません。現在放映中の名探偵コナン ゼロの執行人はレンタルされてません。

無料映画、TVアニメ

 

会員特典 プライムと書いてある動画は無料で視聴できるものになります。ミッションインポッシブル、ロードオブザリング、インセプション、オーシャンズ11,12,13など。アメリカのTVドラマも無料のものが多く、HEROSとプリズンブレイク、ウォーキングデッドなど。アニメはガンダムW、ガンダムUC、鋼の錬金術師が無料だったのでウォッチリストに登録しておきました。ちなみに機動戦士ガンダム THE ORIGINはⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳが無料で、Ⅴが300円、Ⅵが1000円でした。旧作のアニメ、映画は100円~400円視聴にかかるため、旧作が観たい場合はTSUTAYAやゲオを利用したほうが安くなります。ただ店舗でレンタルすると返却が面倒なんですよね。ただ返却するのもアレかなーなんて考えて、大して観たくもない映画をレンタルしてしまう・・あるあるですね。その点が動画配信サービスにはないのがメリットです。ドラえもんなどのキッズものもたくさん無料で観れて、今後もコンテンツが増えていくでしょうからそれで年間3000円ちょっとなら安いと思います。

広告

ウォッチリスト機能

観たいものは検索したあとにウォッチリストに登録しておけば何万もの動画から探し出す手間が省けて、すぐに前回のシーンから視聴開始することができます。

 

広告