高崎市内の洗車場「JAVA」  洗車用品(ウオッシンググローブ、シャンプー、ワックス)

広告

 こちらで紹介していますJAVA「高崎市東口店」は2018年に閉店しています。

1カ月置きくらいに自分で洗車しているのですが、今回は2カ月も空いてしまいました。これだけ空いてしまうとボディーへの泥はねとホコリ、汚れが目立って気持ちが良くないです。以前はガソリンスタンドで洗車してもらっていたんですけど、人気があるところだと2人待ちで1時間待った後に自分の車を洗ってもらって30分かかりますので、洗車だけでも90分の時間を費やしてしまいます。その時間をもっと家でダラダラしたり、ゴロゴロしたいのでもったいないのですよ。自分で洗車するようになってからは高崎市内の洗車場「JAVA」というところをいつも利用しています。機械洗車よりも洗車キズも付きにくいし、洗車待ちにうんざりしている人は参考にしてみてください。

高崎市 東口 JAVA

所在地

洗車場JAVAは関東に2か所、「高崎市インター店」「高崎市東口店」があります。私はいつも「東口店」を利用していて、「ザ・ジョージアンハウス」の正面、パチンコ屋「ビッグつばめ」の横に位置しています。ここは駅前の通りなので、平日でも渋滞になりがちで駐車場から出るときに少しヤキモキするのが辛いところです。

スタッフによる手洗い

 

9時~18時はスタッフが1名~2名常駐してくれていて、小銭への両替や上記料金にてスタッフによる手洗いサービスをしてくれます。スタッフによる手洗いは30分くらいかかりますが、細かいところまで丁寧にピカピカにしてくれます。ガソリンスタンド同様に土日は待ち時間ができることもあります。

手洗い場

 

高圧スプレー洗車ができるので、いつもココを利用しているんです。まあ、ほとんどの洗車場は高圧スプレーガンなんですけど。私はいつも水だけの400円で利用します。高圧水を5分間出してくれるのですが、途中で1回だけ5分間STOPできるんですね。なので最初の3分に高圧水で車体についたジャリ、ゴミ、ホコリを吹き飛ばして一時停止ボタンを押して、その5分間のうちにシャンプー洗車をした後に高圧水を再開してシャンプーを流して終了です。10分間で終わらせちゃうので屋根までは洗車できてないのですが、これでOKとしています。この細かいジャリ、ゴミなどを十分流してない上から洗車してしまうと洗車キズがついていってしまいます。機械洗車も早く終わって楽なんですけど、洗車前に十分にゴミを吹き飛ばせているか確認できませんからね。なるべくボディに傷をつけたくない人は手洗いをしていると思います。

洗車場に持っていく洗車用品

JAVA高崎東口店では洗車用のスポンジなどを無料で貸し出していますが、なるべくボディーに傷をつけないために自分で洗車用品を持参しています。自分の買い替え用のために貼っておきますので、今まで洗車デビューしていなかった人も購入してご自身で洗車しに行きましょう。

シュアラスター ウォッシンググローブ

 

グローブ型になっていて中に片手をすっぽり入れて洗えるので疲れずに力が伝わりやすく使いやすくなっています。車体にあたる部分はオーストラリア産の天然羊毛でできていますので、普通のスポンジよりは値段が高いですが、私のコダワリで愛用しています

広告

まとめ

  • 機械洗車は早く終わって楽だけど、洗車前に十分にジャリ、ゴミを吹き飛ばせていない上から擦り洗いをしてしまうので車体に洗車キズを作りやすい。ボディに洗車傷をつけたくない人は手洗いをしている。
  • ガソリンスタンドなどのスタッフによる手洗いは待ち時間がすごく長くなることがある。洗車用品は自分で使ってほしい用具ではない可能性がある。
  • 上記を気にする私のようなタイプは自分で洗車用品を購入して、自分で手洗いした方が良い。
  • 広告