家族の思いでは「おもいでばこ」に・・・・
長男は0歳1カ月に
11月15日でちょうど0歳1カ月になりました。誕生してから30日しか経ってないけど順調に大きくなっているようです。あかちゃんらしくお腹はぽんぽこりん、全体的にまるくなってきてます。数時間おきにミルクと母乳を飲んでは寝てを繰り返してましたからね。このまま健康にすくすくと大きくなって欲しいものです。
福岡県のお友達から素敵な贈り物
新婚旅行のディズニークルーズラインで知り合った福岡県のお友達から素敵な出産祝いを頂きました。「グーフィーのかぶりものと前掛け」と「ミッキーの靴下」と「ミッキーのおくるみ」がセットになっていました。とっても可愛いプレゼントありがとうございます。大切に使わせて頂きます。
新婚旅行後も嫁ちゃんが仲良くやり取りをしていて、お友達のほうは今年の夏前に出産となりましたのでうちの子と同級生になります。もう少し大きくなったら親子で博多に遊びに行かせてください。楽しみにしています♪
おもいでばこ
以前はデジカメや携帯電話で撮影した写真はパソコンに保存して整理していたのですが、2年前に「おもいでばこ」というのを買って写真や動画は全て「おもいでばこ」に保存しています。写真の整理が苦手、面倒だという人には大変便利なものなので紹介させてください。
写真の取り込み
・デジカメで撮影した写真の転送は、本体の正面にあるSDカードスロットに写真を保存したSDカードを挿入して横の転送ボタンを押す。
・スマホで撮影した写真はUSBケーブルでスマホを接続して転送ボタンを押すことでも転送できるし、「おもいでばこ専用アプリ」を利用すればワイヤレスで写真や動画を転送できます。
・しかも転送済みの写真を自動でスキップして未転送の写真のみを自動で転送してくれるので大変便利。
・撮影した写真が溜まってしまって、パソコンに取り込んだけど、イベントや日付ごとのカテゴリ分けってすごく面倒ですよね?おもいでばこでは写真データに保存されている撮影日時のデータを利用して自動的に整理してくれて、カレンダー形式で写真を表示してくれるので写真整理が楽になります。また、「新婚旅行」などアルバム名、カテゴリ名も自由にリモコンで入力可能です。
大画面で写真、動画を楽しむ
パソコンの写真や動画もテレビに接続すれば大人数で楽しむことができますよね。おもいでばこにもHDMI出力がついてますので、HDMIケーブルで大画面テレビと接続すれば、家族や友人と大画面で写真を楽しむことが可能です。また音楽を再生する機能も備わっていますので、好きな音楽ファイルを転送しておけば、音楽と一緒に写真を流すことができます。スライドショーの設定も可能ですので、結婚式のようなムービーを容易に演出することができます。
おもいでばこ 1TB PD-1000
おもいでばこ 2TB PD-1000S-L
容量
内蔵HDD容量が1TBのPD-1000と、2TBのPD-1000-Lの2モデルが発売されていて。2TBモデルの場合、管理できる写真や動画は最大で40万枚。毎日10枚の写真を保存していったとしても、100年分以上の写真を管理できる計算になります。写真だけの場合は1TBでも良いですが、動画も保存したい人は2TBのほうをオススメします。