美味しいインドカレー ガネーシャ

広告

ガネーシャ

今回は玉村町にあるとにかく目立たない絶品インドカレーのお店”ガネーシャ”をご紹介します。

私がこのお店の味に出会ったのは、玉村町にある道の駅「玉村宿」でした。
夕方に立ち寄ってたまたま手に取ったのがガネーシャのほうれん草カレー。普段はほうれん草カレーなんて手に取らないのですが、夕方ということもあり、残っていたカレーがほうれん草カレーのみだったのです。試しにと初挑戦してみました。

自宅に帰って早速ひと口…うまい!ほうれん草臭さは全くなく、口当たりもまろやか。旨味があり程良い辛味が癖になりそうです。ほうれん草カレーがこんなに美味しいなんて…。これはお店で作りたてを食べたい!ということで、パッケージの製造者のところを見ると店名は「MASRA」と書いてあります。「玉村町」「MASARA」でネット検索してもお店が検索されないのです。住所から調べてみると「ガネーシャ」というお店かもしれないということが判明しました。

外観

ガネーシャ入口

ガネーシャ外観

ガネーシャ正面

 

 

 

 

 

カーナビに住所を入れて行ったにも関わらず通り過ぎてしまうほど分かりにくい外観。というのも、側面のシャッターが閉まっており、更に唯一店内が見えるはずの窓には布がかけられ店内の様子が全く見えないのです。駐車場はやたらと広いのに車は数台停まっているだけ。営業中ののぼりがあるから営業はしているようです。勇気を出して扉を開けます…ガランとした店内にはテーブルとイスのみが設置され、厨房がどこからでも見えるようになっています。外国人のスタッフが3人いましたが、誰も声をかけてきません。こちらから「どこに座ってもいいですか?」と聞くと、「はい」と一言。なんだか歓迎されてないような雰囲気の中席に着くと、スタッフの方が水を持ってきてくれたのでランチメニューはどれかと聞くとカタコトの日本語で対応してくれました。どうやら日本語がよく分からない様子。なのでこちらも簡単な日本語を使い、身振り手振りを加えて話をするとニッコリと笑い一生懸命対応してくれました。

メニュー

ガネーシャメニュー

メニューを読めない写真で申し訳ないですが、カレー+ナン+サラダ+ラッシーでどれも1000円以内の低価格での提供となっております。いつも土曜日のランチでしか利用してなかったのですが、デイナーメニューも共通だったと思います。

実食

チキンバター

何度も通っているうちに私と嫁ちゃんの定番メニューとなったのが「バターチキンカレー・ナン・ラッシー」のセットです。サラダまで付いてランチ価格は900円。なんでこんなにおいしいの⁈というほどの旨味たっぷりのカレーはチキンゴロゴロなうえに食べきれないほどたっぷりで、外はカリカリ中もっちりのナンは顔よりも大きく、サラダにかかった謎のドレッシングがこれまたうまい!ラッシーはサッパリとしたサラサララッシーなので、贅沢を言えばもう少し濃厚だと嬉しいですが、他のものがこれだけ美味しければ大満足です!

広告

評価

インドカレー好きな我が家は、これまでいろいろなお店でインドカレーを食べてきていつも前橋のマムタージに通っていたんです。マムタージもとても美味しいのですが、サラダ、ナッシーのドリンク込みだと1500円近くになってしまいます。ガネーシャでは同等か、それ以上の味で値段は1000円くらいなのでインドカレー部門では私と嫁ちゃんの中ではガネーシャが1番になりました。

ただ店内は元パチンコ店を改装した簡素な作りのため、デートには不向きなお店です。味のみで勝負したい人はぜひ一度足を運んでみてください。本当においしいです!

広告

美味しいインドカレー ガネーシャ” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。