搾乳機はどれにする? 手動or電動? ピジョンorメデラ?

広告

嫁ちゃんが電動ピジョンの搾乳機が欲しいというので調べてまとめましたので、参考にしてください。

搾乳機って何のために使うの?

  1. 母乳育児がしたいけど、何らかの理由でママが不在のとき
  2. おっぱいがたまって授乳させたいのに赤ちゃんの飲む量が追い付かなくて、乳腺炎になりそうなとき
  3. 陥没乳首などで赤ちゃんに授乳させにくいとき
  4. 赤ちゃんが入院したとき

うちの場合は嫁ちゃんが仕事復帰や外出などで不在になるときに、嫁ちゃんママに搾乳した母乳を預けてミルクはなるべく使用しないで母乳で育てたいという1.の理由で搾乳機が欲しいとのことでした。また授乳を一日でもしないとおっぱいがはっちゃって、洋服も母乳でびしょびしょになるくらい母乳がたまってしまうという2.の理由もあります。

手動の搾乳機or電動の搾乳機?

手動

電動のものより安価で入手しやすく、自分の力加減で搾乳できるためおっぱいに痛みを感じないようにして搾乳できます。電動のようにモーター音がしないために会社のトイレで搾乳したりといったことができます。ただし自分の手で搾乳していくために疲れて搾乳スピードが遅くなってしまう、電動のように片手間でという訳にはいきません。

電動

モーター音がするので寝静まった赤ちゃんの近くで使用すると起こしてしまったり、手動のものより高価なものが多く、力加減で自分で調節できないのでおっぱいが痛かったりします。しかし自動で搾乳していってくれるので、疲れずにスピーディに搾乳が終わります。

ピジョンorメデラ?

搾乳機の主要メーカーにピジョン社とメデラ社があります。両社とも手動タイプと電動タイプの両タイプを販売していますが、メデラ社の電動タイプは2万円近くします。ピジョン社の電動タイプは1万円以下のため機能を良く比較した上で購入検討ください。

ピジョン 手動 搾乳機

ピジョン 電動 搾乳機

ピジョン 電動 搾乳機 ファーストクラス

搾乳の強さと速さを段階的に自分で調節できるため、おっぱいに痛みを感じない設定を自分で自由にできます。電動搾乳機の欠点であるモーター音も比較的静かで、メデラ社の電動タイプよりも安価なため我が家ではこちらを購入しました。

メデラ 手動 搾乳機

メデラ 電動 搾乳機

 

以下公式HPより引用(http://www.medela.jp/breastfeeding/products/breast-pumps/swing)

効率的で快適な使い心地

スイス製の小型モーターが、おっぱいが空になるまでしっかりと吸引をします。PersonalFit(パーソナルフィット)さく乳口は使い心地がよく、おっぱいに優しくフィットします。

小型でコンパクトな軽量タイプ

Medela(メデラ)Swing(スイング)電動さく乳器は、2-Phase Expression(2フェーズさく乳)技術を搭載したMedela(メデラ)の最小・最軽量搾乳器です。ハンドバッグに簡単に収まるコンパクトサイズで、ご自宅、会社、旅行先など、どこででも簡単に組み立てて快適に使えます。

2-Phase Expression(2フェーズさく乳)技術

Medela (メデラ)の2-Phase Expression(2フェーズさく乳)技術は、赤ちゃんがおっぱいを飲む自然な吸てつ行動を再現します。電動搾乳器は非常に使い心地がよく、まるで実際に授乳しているように感じられます。快適と感じる範囲で一番高い吸引圧を選択いただくと、短時間でよりたくさんの母乳を搾乳することができます。(不快であったり痛みを感じるほど高い圧に設定しないでください。あくまで快適であることが大切です。)

搾乳後の母乳の保存方法

冷蔵保存

24時間以内に搾乳した母乳を授乳させる場合は冷蔵保存で大丈夫です。

冷凍保存

母乳フリーザーパックに入れて冷凍保存すれば3カ月のあいだ保存可能で、解凍してから授乳することができます。

★解凍方法
・40℃前後のぬるま湯で湯せんする
・冷蔵庫に入れる(解凍開始から24時間まで)
・流水にあてる
★解凍後に授乳適温にする方法
・40℃前後のぬるま湯で湯せんする

母乳フリーザーパック

搾乳した母乳を冷凍保存する際には滅菌済みのフリーザーパックに保存しましょう。
広告

搾乳機のまとめ

  • 母乳を飲ませたいけど何らかの理由でママが直接、赤ちゃんに授乳できないときに前もって搾乳して保存しておくことで、他の家族の手でも母乳を飲ませることができる。
  • 手動タイプと電動タイプがあり、メリット・デメリットを確認した上で自分に合った搾乳機を購入しましょう。
  • 搾乳した母乳は24時間以内に消費するなら冷蔵保存、すぐに授乳する予定がなく冷凍保存なら滅菌済みのフリーザーパックに入れて3カ月以内に消費する。
広告

搾乳機はどれにする? 手動or電動? ピジョンorメデラ?” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。