ストレートネックの原因・症状・治療 効果的な枕(スローコアピロー、スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕、首ゆるストレッチピロー)

広告

ストレートネックとは?原因は?

ストレートネック    

普段、猫背で過ごす癖があったり、スマホ・パソコンを長時間使用するために毎日うつむき姿勢になっているなどの不良姿勢が慢性的に続くと頸椎が正常なC型ではなく、直線になってしまうことがあります。この状態のことをストレートネックといって、病名ではありません。最近ではスマホが急速に普及してきたためにストレートネックの状態になっている人が増えてきているんです。ストレートネックの原因は慢性的な不良姿勢の維持などの生活習慣に起因するものがほとんどですが、その他の原因としてはスポーツによる外傷性のものや加齢、老化によるものがあります。

症状

頸椎の湾曲が少ないため、頸椎骨の隙間が狭くなり、椎間板や椎間関節の変形や骨棘の形成により、首の後ろにある神経を刺激して痛みや手のしびれを自覚することがあります。また重い頭が頸椎に乗っかっていてその重さを緩衝させるために頸椎はC型の生理的なカーブをしていたのですが、頸椎がまっすぐになると頭の重さによる首、肩への負担が大きくなります。無症状の人もいますが、肩こり、首の痛み、頭痛、上を向きにくい、めまい、ふらつき、自律神経症状を自覚することもあります。

治療

基本的に手術の適応はなく、保存的に治療をしていきます。急な進行でなる状態ではなく、慢性的に進行してきたものなので治療する際も急に治るものではなく、長期的に治療していくことになります。現代ではパソコンを使用しない仕事のほうが珍しいので、パソコン・スマホを辞める訳にはいきませんが、仕事以外の時間での生活習慣の見直しが重要になってきます。

ストレートネック対策の枕

睡眠時にストレートネック対策の枕を使用して、首にあたる部位の高さを調節することで首の正常なC型の湾曲を取り戻していく方法です。これだけでは治療効果が望めないため下記の生活習慣の改善も必要です。

生活習慣の改善

慢性的な不良姿勢の維持がストレートネックのほとんどの原因になっていますので、正しい姿勢維持の癖をつけることが大切です。無意識になるとどうしても猫背などの不良姿勢になってしまうという人は姿勢矯正ベルト使用すると効果的です。

薬物療法

頭痛、首、肩の痛みが強くて生活に支障が出てしまう場合は鎮痛薬を使用して痛み症状を緩和する必要があります。

ストレートネック対策の枕って?

 スローコアピロー


↑公式HPはこちらから↑

スローコアピローは寝具用の枕ではなく、ストレートネックになるような不良姿勢を矯正するためのエクササイズを行うためのサポート枕です。スローコアエクササイズは付属のテキストとDVDを参考に、毎日、短時間のエクササイズを行い良い姿勢を無意識でも維持できるように生活習慣を改善させていく運動です。この商品の最大の売りはストレートネックのため整体院に通うことなく、自宅で自分で整体を行えるという点です。スローコアピローの上で寝るだけでストレートネックが改善するといった商品ではありませんのでご注意ください。

スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕


↑公式HPはこちらから↑

株式会社あしたるんるんラボより発売されたストレートネック対応の寝具用枕です。この枕を使用しておけばストレートネックを治療できる訳ではありませんが、首部分にはボコボコとしたウレタンフォームが使用されていて、マッサージのような感覚を受けることができ、首部分が頭部分より厚くなっているため頸椎に自然とC型のかたちをつくることができます。首部分には付属のウレタンシートを追加することができて、自分に丁度良い高さに調節できます。

首ゆるストレッチピロー


↑公式HPはこちらから↑

こちらも株式会社あしたるんるんラボより発売されたストレートネック対応の枕ですが、寝具用ではないので1日5分寝てまっすぐになった腰椎をストレッチする枕です。首だけでなく、腰、肩のストレッチにも使用できます。

広告

まとめ

  • ストレートネックの原因は慢性的な不良姿勢の維持などの生活習慣に起因するものがほとんどだが、その他の原因としてはスポーツによる外傷性のものや加齢、老化によるものがある。
  • 無症状の人もいるが、手のしびれ、肩こり、首の痛み、頭痛、上を向きにくい、めまい、ふらつき、自律神経症状を自覚することがある。
  • 治療は保存的治療が基本で睡眠時にストレートネック対策の枕を使用して、首にあたる部位の高さを調節することで首の正常なC型の湾曲を取り戻していく方法と、それだけでは治療効果が望めないため、良い姿勢を維持する癖をつけるような生活習慣の改善も必要。

 

 

広告