狼スープ ラーメン お店の味が自宅で楽しめる
狼スープ おみやげラーメン
北海道旅行で札幌に滞在したときはジンギスカンではなく、味噌ラーメン、特に「狼スープ」には必ず訪問します。ラーメンを食べるときはスープを飲みすぎないように気を付けているのですが、「狼スープ」に来たときはスープを6~7割飲んでしまいます。本当は全部飲み干したいんですよ。そのくらい大好きな「狼スープ」をごちそうさました後に会計しにいくと、そこには「おみやげラーメン」が売っていました!狼スープ店長の鷲見さんが素材にこだわって独自の味を追求した本店の味を可能な限り再現したとのことです!麺も本店と同じものが入っています。迷わずに2箱購入して自宅で作ってみることに。
おみやげの箱には簡単な作り方が書いてあるので、それを参考にして作って食べてみると・・・う・・うまい!!本店ほどスープの味に旨み・深みはないものの近所で食べられる味噌ラーメンより断然にうまい。その後、楽天市場で狼スープのおみやげラーメンを購入できることが判明して、自宅で狼スープを10回以上食べています。できる限り美味しく食べるために嫁ちゃんが作り方をまとめましたので、下記を参考にお作りください。
材料(1人分)
・狼スープ 1人分
・チャーシュー(市販) 2枚
・卵 1個
・ねぎ 10㎝
・キャベツ 大きめ2枚
・玉ねぎ 1/4個
・しょうが 1/2片
・ラード(なければサラダ油) 約大さじ1
準備
1.卵を室温に戻す
2.しょうがは皮をむきすりおろしておく
3.ラーメンの器に熱湯を8分目まで注ぎ、温めておく(チャーシューは袋ごとここで温める)
4.鍋に麺を茹でるための熱湯をたっぷりと沸かしておく
作り方
1.半熟ゆで卵を作る(片手鍋に卵が全て浸かるほどの熱湯を沸かし、室温に戻した卵をそっと入れて7分茹でる→7分でお湯を捨て冷水で冷やしながら殻を剥く)
✳︎室温に戻さないと割れてしまいます
2.ねぎは薄い輪切りにして水にさらし、キャベツと玉ねぎは1㎝幅にザックリと切る
3.鍋にラードを入れて中火にし、キャベツと玉ねぎを炒める
4.玉ねぎが透き通ってきたら箱に記載された分量通りの湯を入れ、沸騰したら付属のスープを入れる
5.麺を箱に記載された時間通りに茹で、湯切りをして温めた器に盛る
6.4のスープも器に入れ、チャーシュー、ゆで卵、水にさらしたねぎを盛り付け、すりおろしたしょうがを添える
7.付属の七味とうがらしを振りかけたら出来上がり
まとめ
・札幌本店とまではいかないまでも、おみやげラーメンとは思えないほどのクオリティーで、自宅で美味しいラーメンが食べられます。
・美味しく食べられる期間は冷蔵保存で3週間ほどしかないので、期間内で食べられる範囲で購入しましょう。
“狼スープ ラーメン お店の味が自宅で楽しめる” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。