ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト DQMSL 牧場紹介 総課金額:28200円
ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト DQMSL
総課金額:28200円
ゲームは昔から好きな方でドラクエシリーズはナンバリングタイトル1~11全てプレイしていて、FFは4,5,6,7,8,9,10その他にもファミコン、スーパーファミコン、PS、PS2、PS3、PS4と有名なタイトルはRPGを主としてほとんどプレイしています。
スマホゲームは一番最初にやったものはパズドラでリリースから2年経過してからプレイ始めて、あれよあれよと合計で20万は課金したと思います。1年ほどで飽きてログインすらしなくなり、アプリを削除すると20万円を捨てた気になってしまうので、プレイしなくともスマホアプリにはインストールされたまま放置されております。
その後に星のドラゴンクエストがリリースされ、こちらはリリースされてから1か月後にプレイを始めて、ずっと無課金で遊んでいます。星ドラだけではヒマなので2017年5月6日にこのDQMSLをインストールしました。このDQMSLは2014年1月23日リリースなので3年以上も経過してからプレイ開始したみたいです。このゲームはモンスターを仲間にして自分なりのパーティを構成して、用意されたクエスト攻略していくゲームになります。闘技場という対人戦コンテンツも用意されていて、全国のプレイヤーのモンスター軍団とのバトルが可能となっておりクエストとは違ったパーティ構成を考える必要があって徐々にはまっていきました。最初はパズドラでの後悔はもうしないぞと無課金攻略で頑張っていたのですが、他の人より3年も遅れていたこともあり強いモンスターが少なく闘技場では敗北につぐ敗北でした。他のスマホゲームと同様、課金すれば強いモンスターが出てパーティを強くすることができます。8月までは魔王フェスが来ようが、神獣フェスが来ようが無課金でずっと頑張ってきていたんですが、8月26日に10連地図ふくびきをするとランクSの地図が必ず2枚以上手に入るというものすごいふくびきが開始されました。ランクSのモンスターというのは育てると最上級であるランクSSに育つモンスターで、課金するまではランクSSなんて6体ほどしか持っていませんでした。しかもそのSSも弱い部類のSSで唯一持っていた魔王もバラモスのみ・・・・。魔王はランクSSの中でも強いモンスターが多いのですが、バラモスはクエストでも闘技場でも使えないので常に牧場でしたね。そんなところにこんなイベントが来たのでとうとう我慢できずに課金してしまい物理系最強のダークドレアム2体と魔法系最強のゾーマがとうとう私の牧場にも遊びに来てくれました!でも、まだ竜神王の試練、黄金の巨竜が倒せてないんですね。ドレアムPT、ゾーマPTで試してもまだ勝てない><闘技場のほうはようやく勝てるようになってきて、GPのゴールデンスライムのランクまでは進めるようになりました。なるべく課金したくないので、次に課金するとしたら4周年記念あたりのイベントふくびきですかね。そこまでジェムを温存しましょう。
著作権者
この画像は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012-2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.